使用しているおすすめベッド!新生活で買うべきベッドはこれ!収納、機能性が高い!

どうも、マキナ(@mamkita_nitijo)です。
今回は、私が使用しているベッドについて書いていきます。生活する上でベッドは大事ですよね。一日に寝ている時間は、平均で6~7時間です。短めの6時間で考えても一日の4分の一は睡眠です。
一生の間に睡眠に使う時間は、175200時間、日にちに直すと7300日分です。長いと感じませんか。この睡眠時間を快適に機能性のあるベッドで過ごすことはとても重要だと思います。
このベッドを使用しています。良いところをまとめました。
収納するのに便利
このベッドは、高さが調節できます。ベッドは、高さが調節できないものが多いので高さが調節できると便利です。
広い部屋に住んでいるわけではないので、ベッドの下の空間も有効に使いたいです。なら、収納付きのベッドを買えばいいのにと思いませんか。
このベッドを買う前は、収納付きのベッドを使っていました。その収納は、引き出しタイプで高さがなく入れられるものが限られていました。引き出しのタイプだとベッドの近くに物を置きにくくなります。
しかし、このベッドでは高さを一番高いところにして、下にキャスター付きの収納を使っています。使用頻度の低いものは、箱に詰めて置いています。広い部屋でなくても収納を大きく使うことが出来ます。
布団が干せる、充電ができる
このベッドは、布団が干すことが出来ます。一人暮らしだと服を干すところに布団を干すほどの大きさがない場合があると思います。私はそうでした。
なので、このベッドでは、布団が干すことが出来てすのこなので通気性もよく乾きやすいです。この機能は、使ってみると便利だと感じます。特に一人暮らしでベランダのない人は多いと思うので一人暮らしの人は特に買ってほしいです。
また、ベッドの物を置くところにはコンセントをつけることが出来ます。寝る前にスマホを充電しているという人は多いのではないでしょうか。私もそうです。なのでこのコンセントは非常に便利です。
また、ベッドでスマホをいじるという人もいると思うので使いやすく良いです。
ベッドを置く時に、その近くのコンセントが使えなくなると言うことがあると思います。そのコンセントをこのベッドにつなげば問題が解決します。
私は、ベッドを置きたいところにコンセントが丁度あったのでベッドのコンセントに繋いでいます。
組み立てが簡単でシンプル
このベッドは、組み立てが簡単です。届いて一人で作ることが出来ました。
女性でも簡単に作ることが出来ます。必要な工具も付属してくるんで準備する必要はありません。
まとめ
今回は、一人暮らしにおすすめしたいベッドを紹介しました。どのベッドを購入するか迷っていた人の参考になったら嬉しいです。
私は、家賃を低くするために狭い部屋に住んでいます。部屋が狭いならベッドにしなければいいのにと言われます。しかし、ベッドが好きなので変えるつもりはなかったです。
なので、収納や機能性に優れたものを探していてこの商品を見つけました。ベッドの下に物を置くことができると狭い部屋でも快適に過ごせます。
なので、シングルベッドで悩んでいるのならこのベッドを買うことを勧めます!
マキナ
最新記事 by マキナ (全て見る)
- セイバーは悲劇のヒロイン?FateゼロからFate本編に見るセイバーの横顔! - 2020年10月22日
- 魔女の旅々1話感想 - 2020年10月15日
- FATEは何から見ればいいの?各シリーズのネタバレ解説 - 2020年10月9日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません