Joyfitで筋力アップ! ガリガリがマッチョを目指す!100日チャレンジ ステージ1クリア、4~8日目
どうも、マキナ(@mamkita_nitijo)です。
今回は前回の続きで100日チャレンジのステージ1(4~8回目)までのプログラムが終わり新しいプログラムになったのでその話をしようと思います。
少しずつですが、体の変化を感じることが出来ます!
ステージ1のプログラム
- チェストプレス 36kg×8~12回 2~3セット
- レッグプレス 81kg×8~12回 2~3セット
- バックエクステンション 45kg×8~12回 2~3セット
- ショルダープレス 27kg×8~12回 2~3セット
- ロータリートルソー 36kg×8~12回 2~3セット
ステージ1で行った器具は、上のとおりです。このプログラムを5回行うことでステージ1が終わります。
このプログラムでは、ベーシックのプログラムのラットプルダウンとアブドミナルクランチがなくなっています。
僕は、筋力アップをして腹筋を割りたいと思っています。男の人なら腹筋を割りたいと思っている人も多いと思います。
また、このプログラムを行って少し余裕が合ったので、アブドミナルクランチとラットプルダウンも行いました。
5月28日、5月31日 6月3日、6月7日、6月10日、6月15日で行きました。前回よりも間が開いてると思います。週に2回しか行っていません。
仕事が少し忙しかったためです。本当なら週に3回位は行きたいと思っています。次のステージでは、もう少し行く頻度を上げたいと考えています。
体の変化
今回は、前回よりも言った回数が多かったです。しかし、体の変化は見た目的にはあまり変わってないと思います。
時間が空いていることが大きかったと思います。行く頻度も関係すると思います。
しかし、器具の重量は変わりました。
ラットプルダウンは32kgから36kgにアブドミナルクランチは25kgから30kgにチェストプレスは32から41に変わっています。
見た目的に筋肉がついていないように見えても、重量が上がっているので筋肉は変化しているのだと思います。まだ、一ヶ月言っている程度なのでしょうがないと思います。
これからも、筋力が大きくなっていると信じて続けていきたいと思います。
見た目的には、変わっていなくても食事には変化がありました。
前よりも、食欲が増しました。すぐにお腹が空くようになりました。トレイナーの人にも、食欲が増えていないか聞かれました。
この時期は、もしかしたら食欲が増えてくるのかもしれません。トレイナーの人には、お腹が空いても甘いものなどを取りすぎることが無いように言われました。
筋力アップを目指すのならば、タンパク質の多い、卵、乳製品、肉、魚などを取るようにしなければなりません。
僕は、料理も少しするのでタンパク質を多く摂るように心がけています。自分でプロテインを使いプロテインバーを作ったり、鶏肉を使いサラダチキンを作り置きするようにしています。
筋力アップを目指すのは大変ですが、楽しいので続けていきたいと思っています。
次のステージ
ステージ1が終わると、ステージ2になります。
ステージ2では、9~13回目になります。前回と同じで5回行くと次のステージです。
- レッグカール 27kg×8~12回 2~3セット
- レッグエクステンション 36kg×8~12回 2~3セット
- ベクトラルフライ 32kg×8~12回 2~3セット
- シーテッドロー 23kg×8~12回 2~3セット
- ロータリートルソー 41kg×8~12回 2~3セット
前回よりも、足のメニューが多いです。僕は、バスケをやっていた経験があるため、足の筋力のほうがあります。
なのでこのメニューを行った後に、余った力で胸筋、腹筋を鍛えたいと思います。
目指すは、服を着ていてもわかる筋肉!
また、前回よりも食事に気をつけつつ行いたいと思います。正直、お腹が空くようになったときに、炭水化物をとっていたときが合ったので脂肪が少し増えていると思います。
その脂肪を減らすために、ランニングマシンも本格的にしたいと思います。
今までは、筋トレが終わった後にジョギング程度のクールダウンをしていました。それをランニングに変えたいと思います。
腹筋を割るのは、筋力アップ+脂肪を減らすことだからです!
まとめ
今回は、ステージ1が終わり、ステージ2に移行したことを書きました。
筋力アップをして、理想的な体を手に入れたいと考えている人は、一緒に頑張ってみませんか。
筋トレは、一人で行うものですが、一人で行っていても辛いです。一緒に頑張る人がいた方が良いです。
ぜひ、マキタとjoyfitで筋トレをしましょう。
次は、ステージ2が終わったときに会いましょう。
前回の記事
次の記事
マキナ
最新記事 by マキナ (全て見る)
- セイバーは悲劇のヒロイン?FateゼロからFate本編に見るセイバーの横顔! - 2020年10月22日
- 魔女の旅々1話感想 - 2020年10月15日
- FATEは何から見ればいいの?各シリーズのネタバレ解説 - 2020年10月9日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません