手取り16万の生活!車ありの生活を送る方法!家計簿公開!節約生活の仕方!
どうも、マキナ(@mamkita_nitijo)です。
今回は、月収20万で手取りが16万の生活について紹介したいと思います。
僕は、2019年の4月から社会人として働いています。今これを書いているのが6月の22日なので約3ヶ月というところです。
今回は、4月と5月の家計簿を公開したいと思います。
目次
4月の家計簿
画像を載せましたが一応文字でも書いておきます。
- 支出 101410
- 食費 13702
- 日用雑貨 7964
- 交際費 3510
- エンタメ 619
- 通信 522
- 水道・高熱 14694
- 住まい 44129
- 仕事 6880
- 車 2750
- 交通 1640
- 非表示のカテゴリ 5000
4月は、あまりお金を使っていません。10万円ですんでいます。
この月は、仕事が始まったばかりで大変でしたが自炊をしていました。そのおかげで食費は15000円を行かなかったです。
大変でもコンビニは、全く使わずに昼も弁当を持参していました。一人暮らしの食費の平均は知りませんが少ないほうだと思います。
外食は、友だちと行くので交際費に含めています。
仕事のところは、仕事で使う必要なものを買った値段です。少し高い物をかったので少しきつかったです。
それ以外の項目は、下で細かく書いていきます。
5月の家計簿
- 支出 147105
- 食費 14206
- 日用雑貨 5719
- 交際費 9200
- エンタメ 8093
- 美容・衣服 3460
- 通信 2961
- 水道・高熱 8861
- 住まい 43593
- 仕事 15348
- 車 35372
- 交通 220
この月は、4月に購入した車が納車されました。その分が先月より増えた感じですね。
仕事の欄で、15000円ほど使っていますが、この項目は投資も入れています。
5月から毎月15000円の投資信託をしています。
4月と5月の余ったお金は、貯金しています。
家計簿に使用しているアプリ
僕は、家計簿にZaimというアプリを使用しています。
このアプリは、とてもおすすめです。他の家計簿のアプリを使用していた時期もありましたがこのアプリが一番使いやすいです。
入力が簡単でとても見やすいです。
入力は、レシートの写真を取るだけで終わりです。とても簡単ですよね。
みやすさもとてもいいです。上で使ったのはスマホの画面のスクリーンショットですがとても見やすいですよね。
このアプリを使うと節約の意識が高まります。
カテゴリも自由に変えることができるので、僕はいろいろと変えました。
次は、各月のカテゴリごとに話をしていきたいと思います。
食費
4月と5月の食費の、平均は13954円となりました。
僕は食費を一万円で済ませたいと考えているので予算オーバーです。しかし、今まで自炊をしてこなかったので頑張ったほうなのではないかと思います。
6月は、一万円以内で収めたちと思います。
そのためには、食材をもっと安く手に入れて冷凍などをしていく必要があります。
いろいろとこれから模索していきます。
後は、食欲を抑える必要があると思いました。僕は、ご飯を食べる量が多いほうです。
すき家に行ってメガ牛丼を食べないと満足できません。もっと良く噛んで腹持ちの良いものを取りたいと思います。
日用雑貨
これは、歯ブラシ、掃除用品、洗濯用洗剤などの消耗品です。
4月、5月は引っ越したばかりの為に、ここに少し多めのお金がかかってしまいました。
6月からは少なくなると思います。
4月5月の平均が6877円なので高い気がします。
しかし、僕はコンタクトを使用しているのでここの値段は普通の人よりも高いのかもしれません。
コンタクトは、ネットでまとめて安く購入するようにしていきたいです。
ここは、月に5000円程度で収めたいところですね。
交際費
交際費は、飲み会と外食です。
4月5月で6355円かかっています。ここは、大きく減らすつもりが無いです。
毎月1万円以内くらいで良いと思います。
社会人になると飲み会と外食は必要なものだと割り切っています。
エンタメ
エンタメは、友達と遊びに行ったときに使ったお金や、趣味に使うお金です。
4月5月の平均は、4356円でした。
4月5月は、仕事が忙しかったのでこんなものだと思います。これから余裕ができれば趣味にお金を使うと思います。
なのでこれから高くなっていくと思いますが、なるべく安く済ませたいです。
美容・衣服
僕は、4月5月と服を買っていません。
服は、あまり多く持たずにしています。自分が把握できる分を持つのが良いと思っているからです。
美容の方は、髪を切りに行ったお金です。まだ、引っ越しをして美容室がどこが良いかわからなく近いところに行きました。
これから、いろいろなところに行ってみて安くいい場所を探したいと思っています。
通信
通信は、スマホにかかっているお金です。
僕は、楽天モバイルを使用しているので月に1600円ちょっとくらいです。
4月は、契約をしたばかりだったので手数料のみです。
今は、格安simがいろいろな種類があるので乗り換えることをおすすめします。
僕は、楽天をよく使用するので楽天モバイルを使用しています。自分に合った格安simは絶対にあるはずなので手続きをめんどくさがらずにやるべきです。
水道・光熱
水道光熱は、平均で11777円でした。
光熱費は1万円程度に済ませたいところですよね。
僕は、3月の後半に引っ越しをしました。
なので3月後半から4月の分がまとめてきたので4月の光熱費が高いです。
なので1万円くらいですみますね。
住まい
僕が住んでいるところは、家賃が42000円します。住んでいる地域が家賃が高いです。
正直もっと安いところに住みたかったのですがなかったです。
42000円以上かかっている分は、家具などを購入したお金です。
僕は、部屋に物を少なくしようとしているので狭い部屋で安いところに引っ越しをするか検討しています。
仕事
このカテゴリは、本業で必要となったものを購入か、投資をしたときのお金です。
五月から投資信託をはじめました。投資をするのが怖い人や知識が少ない人におすすめです。
僕は、本業があるので投資に対して勉強をする時間を多くとることが出来ないと考えて投資信託をしています。
投資信託は、自分で行うよりも少額で行うことが出来ます。
貯金をしても金利は0.01%以下です。なので、少しでもいいので投資信託を初めて見ることをおすすめします。
クルマ
僕は、5月にクルマを購入しました。土地柄と通勤のために必要だったのでクルマを購入しました。
クルマは、親にお金を建て替えてもらいました。
また、保険も3年間まとめて入りまとめて親に立て替えてもらっています。
なので、毎月3万円返しています。3万円以外のところはガソリン代です。
クルマは、お金がかかりますが行けるところも増えて生活が豊かになると思いますよ。
今は、クルマを持たない人が多いと思いますが購入を考えて見てもいいと思います。
まとめ
今回は、4月5月の家計簿を紹介しました。
家計簿をつけることは、節約に繋がります!
ぜひ、Zaimで家計簿をつけてみてください!
また、これから社会人になる人や手取りが16万円の方に参考になったら良いと思います。人それぞれお金の使い方は違うと思います。
僕は、節約するところを食費にしましたが家賃など他のところを少なくするのもいいと思います。
次の記事
マキナ
最新記事 by マキナ (全て見る)
- セイバーは悲劇のヒロイン?FateゼロからFate本編に見るセイバーの横顔! - 2020年10月22日
- 魔女の旅々1話感想 - 2020年10月15日
- FATEは何から見ればいいの?各シリーズのネタバレ解説 - 2020年10月9日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません